沿岸部3都市周遊!海鮮天国にキター♪【世界一周32ヵ国目クロアチア】
2018年9月21日
本日も車のチャーター移動。
いや、こんなに社長移動は初めてですよ笑
今日はプリトヴィツェを出発して、シベニク、トゥロギール、スプリットの沿岸3都市を巡って、スプリット宿泊です。
8時に運転手が来るはずが、実際は9時。。。
そして、9時からさらに20分遅刻して、ようやく出発してくれました。
そして、9時からさらに20分遅刻して、ようやく出発してくれました。
私は慣れっこなので、気にしなかったですが、お母さんは不安そうにオドオドしてました。
まあ、それが普通の日本人の反応ですからw
そして、2時間車を走らせて着いたのが、シベニク!
海ー!
久しぶりの海辺の街だー!
アドリア海!
ウロウロできるのは2時間。けど、それで十分です。
ここは、1431年から1535年の100年以上かけて作られていて、シベニクのシンボルとも言える建物。
中は、写真禁止なので無いけど、結構地味な内装。
右奥にある洗礼室が有名なのだけど、ここだけは結構豪華
地元の有力者の顔なのだとか、
シュール…
シュール…
偉くなっても、「こんな感じで後世に爪痕を残したくない」と思うのは、私が無宗教だからなのか…
葉っぱ隊だと思ってしまうのは、歳でしょうか?笑
それから、街を眺める為、聖ミカエル要塞に登りました。
そして、次なる町トゥロギールに移動。ここは小さい町で世界遺産が一つ!
中にモグラたたきのごとく、天井の穴からの飛び出している神父さんの像が面白かったw
いい景色なのでおススメです♪
海辺ではノミの市みたいなのをやっています。
陸側の入り口の方には生鮮市場も…
途中で買ったおいしいジェラートを食べながら街歩き♪
ちょいちょいお母さんがお土産を探すので、まゆみ通訳士も大活躍です!
ちゃんと親孝行してるよ
終ったら、最後の街「スプリット」へ
まずホテルに荷物を置いて…
街歩き♪
スプリットも世界遺産なのですが、ちょっとも面白いのが「ローマの宮殿が街の起源」となっている所です。
今から1700年前、宮殿の主はローマの「ディオクレティアヌス帝」
彼が晩年を安らかに過ごす為、この宮殿が建てられました。
しかし、彼の死後、ローマ帝国の衰退それによって、ここは廃墟となっていました。
宮殿は長く打ち捨てられていましたが、7世紀後になるとその廃墟に人が住み始めるようになります。
元々の基礎や、残された石材を利用して、新たな街を形成し始めたのです。
それがスプリットの起源です。
観光のメインとなるのが、聖ドムニウス大聖堂!
大聖堂は入れませんでしたが、鐘楼は入れたので、歩き疲れてぐったりしている両親を置いて、鐘楼に登ってきました。
ちょうど夕日が街を照らしていい感じですね♪
鐘楼の手前の広場はぺスティルと呼ばれる広場になっていて、コリント式の石柱が並んでいて、なかなか素敵です♪
広場の隣には、上がドームのようなものが、これは皇帝の住居の玄関だったようです。
天井に穴が開いていますが、かつてはモザイク画に飾られていました。
今は、ダルマチア地方に伝わる合唱「クラッパ」の公演が時々行われています。
とてもよく反響するからなんですって。
ドームの下には、地下宮殿が広がっています。入るのは有料なので、入りませんでした。
その手前は、キレイなサンゴの宝石なのを売ったお土産屋街が並んでしますw
ジュピター神殿(洗礼室)も見たのだけど大したことなかった!入る必要ないと思います。
とても小さくて微妙…
個人的にはスプリットは大聖堂以外は、街をふらふらするだけで楽しかったですね!
なにこれー!
あんまり頑張って観光しなくてもいいと思います。
そして、夕方になったのでレストランへ
「SPERUN」は、フランスの元大統領ミッテランなどの著名人も訪れたことのある、郷土料理の名店だそうです。
頼んだのはアドリア海名物「アカザエビのグリル」!
スプリット名物「プルデット」
季節の魚介のトマト煮込みですね!家庭料理の代表だそうです
家庭料理だけど、使われてる魚介が豪華だった…
そして、「イカ墨のリゾット」
歯が汚れるけど旨い
そして、もちろん白ワインとビール
飲みすぎか…
因みに、お父さんはホテル帰っても飲んでるからねw
お父さんにお土産のアルメニアコニャックは、この旅のうちに無くなりそうです…
父の肝臓が心配だ…
いやー今日は観光もさることながら、シーフード三昧でしたね!
アドリア海のシーフード本当においしい!
特に、最近まで、内陸の街にずっといたので、海の魚介類が身に沁みますね…
そして、日々のバックパッカーらしからぬ食事…
涙が出そうっす…
そんな幸せを感じながら、家族旅行3日目の夜を終えました。
さてさて明日はクロアチア最後の街に行きます!
あのジブリ映画のモデルになった所に行きますよ♪
旅メモ
聖ヤコブ教会 20クーナ
聖ミカエル要塞 50クーナ
聖ロヴロ教会 25クーナ
聖ドムニウス大聖堂鐘楼 わすれた
聖ドムニウス大聖堂鐘楼 わすれた

にほんブログ村
↑
世界一周ブログランキングに参加しています。
上のボタンを一日一回押してもらえると、順位が上がります。
ご協力よろしくお願いします。
コメント
コメントを投稿