タンペレでムーミン博物館【世界一周5ヵ国目フィンランド】
フィンランドの移動は格安バスのonnibusオンニバスがあるので、大分楽になりました♪
夜行でタンペレまで26€は助かる!
ノルウェーのハイ価格バスに比べたら最高♪次の都市行くのバスが、最低でも4000円オーバー笑
今日はまず、タンペレのメイン「ムーミン博物館」へ行きます。ムーミンの博物館があるのは世界で唯一ここだけ!
宿を取った「ドリームホステル&ホテル」はムーミン博物館があるタンペレホールのすぐ隣でした。
混む前に朝イチで、タンペレホールに向かい入場しました。
こっからは写真NGな為、コメントだけです。
読んだ事ない人も楽しめるけど、本読んだ事ある人は特にオススメ‼︎
中は主にムーミンの本をベースにしてて、貴重な原画や本の一冊一冊の解説があります。
私も読んだのは子供の頃だけだったのでうろ覚えだったのですが、「あーこういうシーンあったな!」とかあって、童心に帰って楽しめました。
私事だけど、ムーミンの本と公式サイトに上がっていた漫画を読んでた時期がありました。本も意外と読んでて、「ムーミン谷の冬」まで記憶にありました。
けど、途中でやめちゃったんですよね。ムーミンは、話が少し怖い。ちょっと偏屈な人が出て来たり、人の孤独とか不安にフォーカスしてるから、子供ながらに怖かったのを覚えています。
だけど、今日ここに来て、それは初期の作品が第二次世界大戦中に書かれたからである事を知りました。
初期の作品には、戦争の時のトーべ・ヤンソンの心が反映されているようです。
ここの良い所は、日本語解説がある事‼︎
英語漬けで脳みそ疲れてたので、すごい嬉しい♥︎
そして、図書館もあります。もちろん日本語の本もありますよ~
今も家にある懐かしの一作
そして、外のミュージアムショップで買い物♪
ここもサンタクロース村同様、手紙が出せます。切手もスタンプもムーミン仕様だそうです。
そして、ムーミンの原画の絵葉書が売ってるのも、ここだけ だそうです。
私も購入して、一通手紙を出しました!
その後は、最早定番の教会巡り。
「Tuomiokirkkoタンペレ大聖堂」
ここはちょっと変わったフレスコ画で有名な教会。
お分かり頂けるだろうか?全体的にちょっと暗い。
そもそも北欧のフレスコ画って、あまり明るいものが多くないです。(色使いとか、内容が悲壮感が合って暗い)
けどここのはその中でも、骸骨など直接的な描き方なので面白かったです。
橋を渡って…
その後は、タダで入場できる「アムリ労働者住宅博物館」に行きました。
近くに世界初のスパイ博物館があるのだが、お金かかるしあまり興味がなかったので、やめました笑
ここはあんまり書かなくていいかな?笑ただそれなりでそんな楽しくなかったんだよね笑
その後は、MILAVID MUSEUMの公園に行くと、よく見ると小さな人達が沢山♥
かわいい!
側には遊園地があってそれを眺めながら休憩。
その後は、フィンランドで一番美味しいと言われるドーナツがあると言うので、ちょっと頑張って移動。
遊園地から歩いて、反対側の湖まで行き、Pyynikkiプーニッキ公園の湖畔をハイキング。
めっちゃ並んでる…
そんなに人気なの⁉︎
15分ぐらい並んで、ゲット!
味は並ぶだけあって、美味しいですよ♪
生地にスパイスが入っていて、それがアクセントになってとても美味しかったです。
そして、お隣の塔へ!
登るには2€払わなければならないのですが、チケットはドーナツショップで買わなきゃいけないらしい …また並ぶのは面倒だし、サンセットに間に合わないので、後でお金払う事にして、先に登らせてもらいました。
写真撮ってたら、隣のフィンランド人に話しかけられました。
彼曰く、タンペレはフィンランドで一番ご飯がおいしい所らしい。
話しているうちに、山の向こうにゆっくり夕日が沈んでいきました。
実はこの旅で、散々サンセットを見に行ってるのだが、晴れててちゃんと沈んだのを見たのは、今日が初めて。
美しいフィンランドのサンセットを見た後、宿に帰りました。
おまけ
ムーミンミュージアムではトーベヤンソンが使っていた紙とペンを使って、ムーミンのお絵かきができます!
マユミ画伯の作品はこちら
ムーミンの胴が長いです…
コメント
コメントを投稿