北欧でシーズンオフにザリガニが食べたい人(私)【世界一周6ヵ国目スウェーデン】
昨日は無事カウチホストに会えた!
アルメニア人で今スウェーデンで働いてる、Jonian!
今度日本に来たいそうで、いろいろ日本の食べ物を教えてあげたました。
とっても優しくて、とてもジェントルな方です。(昨日の事件があってなお泊めてくれるという…)
彼は仕事なので朝に分かれて、一人観光。
そして、スウェーデン2日目の今日は、王宮付近ガムラ・スタンをふらつく事に…
その前に私はどーしてもスウェーデンに来てやりたい事があった。
ザリガニを食べる事!
スウェーデン人が大好きなザリガニ…
取りすぎて絶滅危機になった程笑
その為、今はシーズンが決まってるそうで、解禁時には各所でザリガニパーティが開かれるそう
IKEAでも買えるけど、本場で本場の味を堪能したい(コレ重要!)
しかし、ザリガニシーズンは8月の終わり…今10月…
いや‼ここは首都、絶対あるはず!
と思いインフォメーションセンターへ
北欧では、困った時のインフォメーション笑
なんでも教えてくれる有難い存在!
候補をもらって、まずは王宮観光!
さすがスウェーデン王室、随所に青と黄色のモチーフがあります。
王宮チケットは宝物庫と地下部分がセットになってます。
実はこの王宮1697年に火災で焼け落ちた事があるそうです。
ちなみに現王宮は別の所にあります。
それが終わって、少し早いですが、ザリガニを食べに行く事に、お姉さんが一番安かろうと言っていた、「Östermalms saluhall」と「Burgers&Lobsters」 2候補に絞って行きました。
「Östermalms saluhall」は市場になっていて、スウェーデンの美味しいものが食べられます!
そして、いたー!ザリガニ!
真っ赤で意外と美味しそうです。
あの落ち着いたスウェーデン人がこれを貪り食うのかぁ…
ザリガニシーズンに行ったら、楽しそうですね笑
そして、近くのもう1候補…
閉まってる~
ここはザリガニバーガーがあるそうなのですが、まあないなら仕方ない!
意を決して、少し高いけど、市場に決めました!
私はここで食べました!
クレイフィッシュ(英語でザリガニ)で聞いたら、ここが一番安かった!半キロで、パンとチーズが付きます。
じゃん
まごう事なくザリガニ!
いざ、実食!
普通に美味しいです!
殻が硬い、ちょっと風味の無いエビという感じで美味しい♥︎味噌もちゃんとあって、カニ並みに黙って必死に食べた笑
マヨが付いてたので、味噌とマヨを混ぜてパンに乗っけたり…
いいレストランだからか、ディルの風味と塩加減が絶妙で、美味しかった!
オープンなレストランで、仕切りが無い道向きのカウンター席に案内されたので、向かいの店のお兄さんが、時々ザリガニを貪り食う日本人を奇妙な目で見てきます…
けど、こっちは真剣なんです‼︎
ザリガニに笑
お会計は370kr=5047円!
高いけど、これを食べないと、スウェーデンに来た意味がないぐらい食べたかった笑
美味しくって良かった‼︎
そのあとはガムラ・スタンに戻って、
ノーベル博物館へ
ちょうど、英語の館内ガイドがあったので、案内してもらう事に!
すっかり忘れてたのですが、10月の第一週の今週は、ノーベル賞受賞者の発表の週!
館内に入るとすぐにモニターがあるのですが、これは今年の受賞者が映し出されます。
「?」はまだ発表されてないのです!
なんてタイムリー!ワクワクしますね!因みに明日は12時にここがフリーエントリーになり、科学の分野の発表が見られるそうです
見たいー!
説明を聞き終わると全員がノーベル賞チョコを貰えます!
館内ではそれに合わせて、イベントが行われていました
これノーベル賞風に写真を撮ってもらえます。
因みにこれは平和賞
他にもこんなのが、私もメッセージ書いておきました笑
書くとバッジが、貰えます。
そして、ここのカフェといえば、受賞者のサインがある椅子!
この下にサインがありますよー!
ここで本日は終了!意外とザリガニ企画で時間がかかったため笑
今日はカウチホストに日本食を作る約束をしていたので、早めに帰りました!
牛丼とわかめスープ
薄ぎり肉がない為、シチュー肉を薄く切って代用。味はまあまあかな、臭みが消えなかったのが今後の課題。欧米の肉は獣臭が強めです。
酒を大量投入しないとダメかな?
そして明日は、北欧最終日!
コメント
コメントを投稿