日本人初⁉トロールピッケン ハイキング 世界の最果てでふざけたい第一弾【世界一周4カ国目ノルウェー】
本当はもう一日休みたかったのだけど…気づいたら、もう一日登山する方向になってた笑
私は次の日、トロルの舌の登山拠点の街、オッダまで行く予定だった。
そして、次の日登頂を予定していた。
ハイキングは大変で片道5時間かかると言われている。
だが、傾斜についてはシュラーグボルテンよりはマシだと聞いていた。鎖を使って登る必要はないらしい笑
夕食を食べ終わってコーヒーを飲んでる間、おじいちゃんはノルウェーの見所について語ってくれた。
以下おじいちゃん談
・トロムソーは北のパリだ
・トロムソー行くんだったら、トロンヘイムからヒッチハイクで行けるぞ
・北に行くなら「svolvargeita」も面白い山だぞ
ちなみにこんな所↓

お金と時間があれば行きたかった…
・北の島々も綺麗なんだよ
ふーん…と思いながら聞いてると、
トロールディック(トロールピッケン)っていう最近話題の山があるんだよ
トロールピッケンがあるエーゲルスンの町はキレイだぞ!
ここからだと、毎時間電車が出てる!バスもあるぞ!
行く途中もキレイだ!
急にトロールピッケン推しに…
すかさず、バスと電車の時間を調べてくれて、すべてスケジュールを立ててくれた。
なんか囲い込まれてる?笑
急にトロールピッケン推しに…
すかさず、バスと電車の時間を調べてくれて、すべてスケジュールを立ててくれた。
なんか囲い込まれてる?笑
しかも、トロールピッケンは最近話題になって、今売り出し中のところだ!
すごいトロールピッケン推し…
私もネットで調べて見たら、日本人でネット記事書いてる人もまだいないようだ。
しかも、片道2時間ぐらいで到着できるらしい‼︎
行き帰りも約5000円…
いっちょ話題作りに登るか‼︎
てな訳で、トロールピッケンに行くことになりました。
よって、トロルトゥンガの拠点地オッダには、夜中の1時に着くことが決定しました笑
次の日登山予定だけど、行けっかな笑
なぜトロールピッケンが話題になったかは、後で説明します。
そして次の日、この素晴らしいボートとは今日でさよなら。悲しみながら、全ての荷物を持って、最寄りのバス停まで歩きました。
ちょー重いメインバック…
ちょー重いメインバック…
嫌だけど、600kr払ってロッカーに預けるしかないか…
駅に着いてから、7時代の電車がすぐ来るようなので、荷物を全部持ったまま、電車に乗る羽目に…ちなみに焦らない人はバスもあります。そっちのほうがお安いです。
「また、登山口で預かってくれないか期待するしかないか…」
電車に揺られ1時間ちょっと、エーゲルスンの駅到着!
電車に揺られ1時間ちょっと、エーゲルスンの駅到着!
駅を見るとロッカーが!
何で、スタバンゲルのロッカーとこんなに違うの⁉︎
スタバンゲルで預けなくてよかった、と思いながらルンルンで荷物をイン。
実はエーゲルスン、ユネスコのジオパークに認定されています。
※ジオパークとは
地層、岩石、地形、火山、断層など、地質学的な遺産を保護し、研究に活用するとともに、自然と人間とのかかわりを理解する場所として整備し、科学教育や防災教育の場とするほか、新たな観光資源として地域の振興に生かすことを目的とした事業です。(文部科学省「ユネスコ世界ジオパーク」より抜粋」)
トロールピッケンだけでなく
行きたいけど、今回の目的はトロールピッケン!
インフォの姉さんから行き方を聞きました。
登山口までのルートはこう
登山口まで歩くと約1時間ぐらい。
そこからトロールピッケンまで45分らしい。
まあ、シュラーグボルテンに比べれれば楽勝だ!
出発‼︎
えっ⁉︎閉まってる⁉︎
何か書いてあるけど、書いてあるのノルウェー語だから読めない〜
探したが他に入り口はないので、ごめんなさいして進入しました笑
進んでわかった!羊がいっぱいいる‼
どうやら、「開けたら閉めろよ」的な事が書いてあったらしい。
よかった!悪い事したのかと思った。
やはり雨なので地面がぬかるんでいるけど、やはりこの前よりは全然マシ!
そして、途中で気づいたのだが、ハイキングしてる人が1人もいない…
マイナー過ぎて、行く人がいないようだ笑
私は今一人だし、三脚も持ってきていない…
私は今一人だし、三脚も持ってきていない…
乗って撮りたい写真があったのにな〜
ちょっと自撮りは厳しい笑
ちょっと自撮りは厳しい笑
しかも、近くに登山者も発見⁉︎
その人が去る前に行かねば!全速力で目的地へ向かった‼︎
皆さん、この写真を見てお分かりでしょうか?
この岩、またの名を「トロールディック」と言います。
英語できる方はお分かりですね!
日本語訳すると
トロールのち◯こです笑
そもそも、この岩がなぜ最近ノルウェーでブレイクしてるのかお話ししましょう。
2017年春、ハイキングをしている人が、この岩を見つけて、この名前を命名しました。
しかし、その名前が故、「けしからん!」という人が出てきます。
そして、彼はその人に「去勢」させられます笑
根元からごっそり切られてしまうのです!
想像しただけでも、ちぢみあがると思う笑
そして、2017年夏、私が行く1ヶ月前ぐらいに市民の協力のもと治療されました笑
よく見て頂きたい!
しかし、その一件お陰で、この岩は有名になったのです笑
因みにまだ犯人は捕まっていないそうです。
因みにまだ犯人は捕まっていないそうです。
到着すると、ノルウェー人のおじいちゃん達が撮影をしていました。
助かったー!写真撮ってくれる人がいた!
おじいちゃん達が写真を撮ってくれるというので、カメラを預けて、アレに登った笑
アレに行くのはちょっと大変、180cmぐらいある岩をジャンプして、飛び降りなければいけない。
帰りもよじ登る時足をかけるところが、ほとんどないので、力のない女の子は引っ張って貰わなければいけない。
私は自力で上がったけど笑
ふぁくゆー!
「悪い子だなー‼︎」盛り上がるおじいちゃん達笑
ノルウェー人はジョークを言うのも、言われるのも好きで、陽気な人が多い!
よかったー!目的のヤツが撮れた‼︎
前を調べたけど、日本人の名前がない!
少なくとも、修復してからは、日本人初到達は間違いないようです!
やったー!
それはないかもしれないけど、もしかしたら、日本人初到達かも⁉︎笑
そして、前回の登山で足の疲労が残る私は、おじいちゃん達に聞いてみる。
登山口から車に乗せてくれない?
いいよー!
よかった!やっぱり、疲労で足が死にそうだったから助かった‼︎
やはりノルウェー人は親切だ‼
やはりノルウェー人は親切だ‼
帰りはおじいちゃん達に付いて行き別、ルートで下山。
おじいちゃん達は週一回水曜日に集まって、登山したり、キャンプしたり色々な事をしているそうだ。
俺たちはリタイアして何もないからな笑
ノルウェーのおじいちゃんは、皆んなアクティブで、カウチホストのビヨーンもセーリングや狩りが趣味だと言っていた。
日本のおじいちゃんもこうあったらいいのになと思う。
そして、車が5人乗りなので、私が助手席のおじいちゃんの膝に座り、シティセンターまで送ってもらった。バレたら捕まる笑
優しいおじいちゃん達だった!
それから、インフォメーションセンターセンターのお姉さんが私の事を心配してたので、一応インフォに帰りました。
インフォに戻るとお姉さんが暖かく迎えてくれました。
お姉さんの上司がチョコをくれたので、それをつまみながら、エーゲルスンの事について聞きました。
今いるツーリストインフォメーションには、明日からVRが入る予定だそうですね。すごい…
そのデモテープを見せてもらいました。
VRの内容はエーゲルスンの観光名所に擬似体験で行けるようになっていました。自分で行きたい方向を選択して歩く方向を決目られたり、自分に向かって石が落っこちてきたり、リアルにノルウェーの大自然が体感できるようです!私がいるうちにあればな…
その後は街歩き。ノルウェー人がオススメの街歩きは、何ともレトロな雰囲気♪
折角なので記念にチョコを買いました。
到達記念!味はもちろん美味しかったですよ♪
皆さんも今売り出し中のエーゲルスン!初心者ハイキングにオススメまた、今回紹介しきれなかった絶景ポイントもありますので、是非一度訪れてみてください‼︎
では、これからスタバンゲルに帰ります!
コメント
コメントを投稿