世界遺産ジェロニモス修道院、発見のモニュメントに萌える【世界一周ちょっと戻って3ヵ国目ポルトガル】
今日は昨日休みだった。世界遺産、ジェロニモス修道院観光!
朝早くから、ロッシオ広場に行ってバス待ち…9:39のバスが15分遅れ笑
最早定番ですな笑
なんだかんだで10:30国立博物館前着。
10分ぐらいでようやく買えました!
焼きたてでパイはパリパリ、中のクリームは甘すぎずあっさりしてて、なめらか♥他の店でも食べたけど、文句なく一番美味しかった!
何個でも食べたい‼︎2個買えばよかったー
もう一回並びたいな…
フランスの偉い人が来てるらしい…
今の私にはそんなのどうでもいいんだよ‼︎ジェロニモス入りたいのだけど!
実は、これを見る為にここに来たようなものです笑
エンリケ航海王子500回忌を記念して建てたれたこと記念日は、先頭にエンリケ航海王子、バスコ・ダ・ガマやマゼラン、フランシスコ・ザビエルなど大航海時代活躍した、ちょー有名人達が連なっています。ちなみにザビエルはハゲてないです笑
そして、広場の目の前世界地図があります。そこには、各国が発見された年が書かれています。
まだパレード収束まで時間がかかりそうなので、先にベレンの塔へ!
けど、ここもめちゃくちゃ待ってます。(チケット窓口が1つしかないらしい笑)
戻るの面倒なので、作ってきたサンドイッチを食べながら、30分待ち…
戻るの面倒なので、
ポルトガルに来てまで、こんな待つのか
16€でチケット購入
これでジェロニモスの列に並ぶ必要はなくなりました!しかも、あのパレードの為開くのは13時だと。ちょうどいい♪
「ベレンの塔」は16世紀に作られた塔、リスボンへの道筋、テージョ川を守る要塞の役割がありました。その他にも税関や灯台として使われたそうです。こんな美しい灯台、日本にも欲しいですね。
その後は発見の塔に戻って、大先生を見納めします。ドン引きしてくださって、かまいませんwww
余談ですが、エンリケ航海王子は未婚だそうです。
偉業を成し遂げるには、他の事に割くパワーがなかったのでしょうね。けど、ポルトガルに来て、改めて尊敬されてると感じました。そういう人生も素敵ですよね‼︎
さて、では最後ジェロニモス修道院へ
中に入ると圧巻でした。柱に施されてるロープや海藻、地球儀、サンゴの彫刻…大航海時代のポルトガルの富を象徴する過剰さですが、デザインのせいかそれが抑えられています。複雑なピースが全てあるべき所にはまっているかのように、全てがまとまっていて、繊細で美しいんです。
ここ最近で一番ヒットした修道院でした。さすがマヌエル様式の最高傑作と言われるだけあります。
ここと、ベレンの塔の2つで世界遺産に登録されています。
やばー、もう大先輩の棺ですよ…
思わず手を合わせました。十字の切り方知らない…
ちなみにもう1つはポルトガルの有名な詩人カンモイスの棺です。
まあ、それだけでなくても、かなり教会はキレイなんですけどね!
リスボン来て本気でよかったーと思った建築でした。
予定時刻を過ぎたので、15時過ぎにバスとメトロで宿へ帰宅。
荷物をまとめメトロでリオセッテバスターミナルに向かっていました。目的のバス停で降りた時、キレイな白に青い葉っぱの書かれたワンピースを着た女の子が助けてくれました。
めっちゃいい子で、メトロ出口まで出て、道を教えてくれました。
Bless of God
と言われた、女の子がもれなく女神に見えた!
そんなこんなで、これからコインブラに向かいます‼︎
おまけ
ドミの宿で一緒だった子と、初めてGoogl翻訳を使い会話した。(というのも、向こうがポルトガル語だったからだ)
ドミの宿で一緒だった子と、初めてGoogl翻訳を使い
彼女の両親はポルトガルに近い島国「カプベルデ」出身で、彼女は「アンゴラ」生まれだった。
写真を見せてもらったが、とても美しかった…
まだまだ世界には知らない事がたくさんある。いつか行けたらいいなぁ…
こいつ2年後には、アンゴラかカプベルデ行くだろうな、
と思った方、一日一ポチお願いします。
コメント
コメントを投稿